廃棄物焼却発電施設の導入支援技術(計画・入札支援・設計監理・施工監理・運営監理・解体監理)
技術・サービス概要
エネルギー型回収型廃棄物処理施設の計画から運営に係るコンサルタントサービスを提供します。
目的
廃棄物焼却発電施設の整備は最終処分を行う前段階であり、廃棄物の減量化、安定化、無害化を図る上で非常に重要な役割を担っています。国内外における廃棄物発電施設の安全で安心な稼働を目的とし、廃棄物発電発電施設整備において必要な候補地選定、計画策定支援、入札支援、設計・施工監理、運営モニタリング、解体監理など一連の事業について支援します。
特徴
弊社では、以下のような廃棄物焼却発電施設に係る業務に携わっています。
・廃棄物処理施設計画
ごみ処理方式の選定、施設規模やごみ質の設定、公害防止基準の設定、余熱利用方法の検討、概算事業費の算定
・施設整備アドバイザリー(発注支援・モニタリング)
施設の建設や運営を行う事業者の選定手続きに関する総合的な支援
・施設整備施工監理
発注仕様書(要求水準書)で定める施設が建設されているか監理
効果
廃棄物焼却発電施設の整備・運営等に係るコンサルタントサービスの提供を通じて、資源化の推進、ごみの焼却に伴う発電による二酸化炭素排出量の削減、最終処分量の減少、資源化が難しい廃棄物の適正処理を実現し、脱炭素社会、循環型社会の形成に寄与します。
規制対象物質
展開可能国
- 日本
- アセアン諸国
タイ,フィリピン
この技術が貢献するSDGs
- 7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
- 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 11. 住み続けられるまちづくりを
- 12. つくる責任 つかう責任
- 13. 気候変動に具体的な対策を
