廃PETを活用したアスファルト舗装の高耐久化技術
花王株式会社
ケミカル事業部門 機能材料事業部 エコインフラ
技術・サービス概要
                                            本技術の特長
・水平リサイクルが難しい難処理廃PETを原料として利用し、独自の化学処理によって改質剤にしています。
・添加したアスファルト舗装の耐久性を高めます。
・アスファルト舗装100m2あたり500mlPETボトル換算で最大1,400本相当の廃PETをリサイクルできます。
                                        
目的
                                            ・水平リサイクルが難しい廃PETの有効活用
・アスファルト舗装の長寿命化
                                        
特徴
高耐久アスファルト改質剤の原料として使用済みPETボトル(低品質グレード)やPET製廃漁網などの廃棄物を活用することで、廃棄物の再資源化にも貢献するサステナブルな技術です。
効果
アスファルト舗装の耐久性が向上することで、路面の損傷が軽減され、補修工事に伴うCO2の発生量を最大40%抑制することが可能です。さらに、舗装の耐わだち掘れ性能が最大で5倍に向上することに加えて、舗装から発生する摩耗粉じんの低減も期待できるため、海洋資源の保全にも貢献します。耐水性、耐UV性、耐油性などの舗装性能も向上させることができるため、様々な環境下での適用が可能です。
規制対象物質
- マイクロプラスチック
 
展開可能国
- 日本
 - 東南アジア
 - 中央、南アジア
 - 中東
 - アフリカ
 - オセアニア
 - 北米
 - ヨーロッパ
 - 中南米
 - アセアン諸国
インドネシア,シンガポール,タイ,フィリピン,ベトナム,マレーシア
 
視察可能な導入先
・静岡県磐田市内 一般公共道路
・茨城県神栖市内 一般公共道路
・花王株式会社 豊橋工場、和歌山工場、鹿島工場など
この技術が貢献するSDGs
- 11. 住み続けられるまちづくりを
 - 12. つくる責任 つかう責任
 - 14. 海の豊かさを守ろう
 
                                    
                                    
                                    
                                    
                                
