技術・サービス概要

「WOTA BOX」は、上下水道に依存せず、使用した水(雑排水)の98%以上を再生して循環利用することを可能にするポータブル(可搬型)水再生システム。オプションユニット(シャワーキット)と組み合わせることで、100Lの水で約100人が入浴できる水循環型シャワーとして使用できます。水循環型シャワーは2人作業の場合、約15分で設置可能で、地震や風水害などの発災時にもすぐに使うことができます。

<排水を98%以上リサイクル利用>
独自の水処理自立制御技術によって、一度使った水の98%以上の水が循環して再利用できます。災害時をはじめ、使える水が少ない状況でも多くの人数、多くの回数、水を使うことができます。
<センサーとアルゴリズムにより水質やシステムの常時監視・管理>
常に水道水以上の水質を保てるのが、WOTAの水処理自立制御技術です。水の安全性と清潔さを第一に考えた、自動運転機能を搭載しました。

目的

「WOTA BOX」は、災害によって水道が停止した被災地や、 森林や砂漠など水道が存在しない場所であっても、 清潔な水への自由なアクセスを実現します。

特徴

◆状況や場所による水の制限を解消
「WOTA BOX」は、災害によって水道が停止した被災地や、森林や砂漠など水道が存在しない場所であっても、清潔な水への自由なアクセスを実現します。最先端の水処理自律制御技術によって、一度使った水の98%以上をその場で再生して循環利用を可能にする、人にも環境にも優しいテクノロジー。持ち運べるほど小さな、新しい水再生システムです。
◆限られた水源の98%を再利用
一度使った水の98%以上が再利用できます。災害時をはじめ、使える水が少ない状況でも、多くの人数が、多くの回数、水を使うことができます。
◆いつも以上の水をいつも通り使用可能
肌に優しい超軟水の水を提供します。使える石鹸やシャンプーに制約なし。災害時の仮設シャワーであっても、快適な入浴が可能になります。
◆挿しておすだけでスタンバイ完了
難しい配管はなく、チューブとコンセントを挿して、電源スイッチをオンにするだけ。ポンプも内蔵型にすることで極力面倒な手間を省きました。
◆メンテナンスもマニュアルもフロントディスプレイで表示
フロントディスプレイにはメンテナンス方法からトラブル対応まで、WOTA BOXのすべてが収録されています。装置やフィルターが正常に作動しているかやフィルター交換までの時間を常にリアルタイムで表示します。

効果

「WOTA BOX」は、上下水道に依存せず、使用した水(雑排水)の98%以上を再生して循環利用することを可能にするポータブル(可搬型)水再生システム。オプションユニット(シャワーキット)と組み合わせることで、100Lの水で約100人が入浴できる水循環型シャワーとして使用できます。水循環型シャワーは2人作業の場合、約15分で設置可能で、地震や風水害などの発災時にもすぐに使うことができます。2024年の能登半島地震においては断水が長期化した石川県の6市町(珠洲市、輪島市、能登町、穴水町、志賀町、七尾市)に約100台が展開されました。シャワーキットは個室式であるため、自衛隊入浴支援などの従来手段の利用が難しい災害時要配慮者(高齢者、障害者、乳幼児、妊産婦など)であっても比較的容易に使うことができます。また、平時にはマラソン大会や自治体主催の防災訓練といった屋外イベントで活用されています。

規制対象物質

展開可能国

  • 日本

参照URL

この技術が貢献するSDGs

  • 6. 安全な水とトイレを世界中に
  • 7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに

ポータブル水再生システム WOTA BOX

YouTube 動画

『令和6年能登半島地震の支援記録ドキュメンタリー動画』(Long Ver./日本語版)