環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPRSI)

技術リスト(JPRSI)

技術・サービス概要

建物の使用期間の長さを考慮すると、様々な将来の気候変動の可能性を考慮した上で計画しなければ、エネルギーを大量に消費し続ける可能性や気候変動に適応できなくなる可能性があります。
つまり、将来の予測値を用い、建物計画をその運用開始から解体に至るまでのライフサイクルで評価することが重要です。
その将来予測値として将来気象データMet.boxを開発しました。

目的

気候変動が進む中、これまで一般的だった過去観測値に基づいた建物計画から、将来予測値(Met.box)に基づいた建物計画へと変容させます。
将来予測値(Met.box)を用い、建物計画をその運用開始から解体に至るまでのライフサイクルで評価します。
Met.boxにより、適応・緩和・レジリエンスの3つの観点で建物分野の気候変動対策を検討します。

特徴

Met.boxには、標準的な気温や湿度等のデータと、熱波や豪雨といった数十年に一度発生する極端現象のデータが含まれます。
標準的な現象のデータは建物の年間のエネルギー消費量・CO2排出量・快適性の評価に使用し、極端現象のデータは熱波・豪雨等の建物へのリスク評価に使用します。
それぞれのデータが、IPCCが定義した気候変動シナリオに基づいており、2090年までの変化を予測しています。
データは日本全国の約840地点を網羅しています。

効果

適応:気候変動による気温や湿度等の変化に伴う建物の熱負荷の将来変化を予測しておくことで、空調機器の選定や増設用スペースの確保、必要な外皮性能などを評価します。
緩和:信頼性の高い気候変動シナリオに基づいて、経年変化する将来の運用時の実態に沿った運用時CO2を予測することで、建設時CO2とのバランスを考慮し、脱炭素目標を達成するための対策を行います。
レジリエンス: 気候変動によって激化する熱波や豪雨・暴風・豪雪に関するリスクを軽減し、レジリエンス性が高い建物を計画します。

規制対象物質

展開可能国

  • 日本

この技術が貢献するSDGs

  • 13. 気候変動に具体的な対策を

Met.box

YouTube 動画

Sustainable Future - Save The Three Little Pigs From Climate Change