環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPRSI)

技術リスト(JPRSI)

技術・サービス概要

藻場再生於ける一連の事業をひとつの農場経営としたコンセプト。地域特性を考慮するとともに、時間・広さのスケールを加味し、単発的な藻場再生から脱却し、持続的・自立的な藻場再生を実現することにより、地域創生のあり方を提案します。

目的

藻場再生・造成(農場建設)から始まり、藻場で固定したブルーカーボンクレジットの創出・販売、藻や畜養ウニの製品化、農場の管理・保全やCO2固定量のモニタリング等行い、以下の4点を目的とした取組です

①MOBA農場経営を通じ、地域に密着したコミュニティを形成
②地域の自然環境に則した健全なブルーカーボン生態系の回復
③広域的かつ持続的な藻場再生の実施によるブルーカーボン事業への波及
④地元と共生した新たな事業創出

特徴

CO2の固定率の高い海藻を効率的に育成、育成された海産物を製品化、循環型ブルーカーボン生態系を創出、長期間安定したCO2のオフセットが可能な農場です。

 ・磯焼け対策
 ・藻場再生
 ・CO2固定
 ・海藻養殖
 ・地域共生

単純な磯焼け改善を目的とした藻場造成ではなく、多くの効果が望める藻場を建設し、幅広く事業への参加を呼びかけており、地域へ、そして、全国へ展開していきます。

効果

海洋生態系の再生・保護から、持続可能な取組を追求し、地域創生まで波及的で幅広い効果が期待できます。

①磯焼け対策、藻場再生
磯焼けの改善、水質資源・海洋資源の回復

②CO2固定
温暖化対策、ブルーカーボン事業の構築

③海藻養殖
ブルーカーボン生態系を活用した地元製品の開発

④地域共生
沿岸作業の維持・成長の促進、技術習得、持続可能なビジネスモデルによる地域創生、地域活性化、地域の自立、全国へモデル拡大と応用

規制対象物質

展開可能国

  • 日本
  • 東南アジア

この技術が貢献するSDGs

  • 8. 働きがいも経済成長も
  • 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 11. 住み続けられるまちづくりを
  • 13. 気候変動に具体的な対策を
  • 14. 海の豊かさを守ろう
  • 17. パートナーシップで目標を達成しよう

備考

担当:坂本 真也

藻場再生と地域創生への取組技術:MOBA農場

YouTube 動画

INFLUX_FULVIC ACID

INFLUX_ELITE SEEDS

INFLUX_ROV