【JPRSIセミナー開催案内(11/6 Wed 15:00-)】官民連携による早期警戒システムの海外展開について
2024年11月6日(水)15:00より、2024年度第4回JPRSIセミナー「官民連携による早期警戒システムの海外展開」を開催(オンライン開催)いたします。
気候変動による自然災害の影響が世界各地で猛威を振るう中、被害や影響を軽減するための適応策強化として、早期警戒システム(EWS: Early Warning System)の必要性・重要性が高まっており、日本の技術や仕組みを活かしたシステムの導入が進められています。
本セミナーでは、気候変動の影響に対する適応策とEWSの構築及び導入に伴うビジネスや様々な協業について理解を深めます。
◎参加登録は以下のURLよりお願いいたします。
https://forms.office.com/r/RHpNDTm9pC
環境省国際脱炭素移行推進・環境インフラ担当参事官室
15:05-15:20 EWS協議会の背景と目的
⇒世界や日本の動向も含めたEWS協議会立ち上げの背景や目的
環境省地球環境局総務課気候変動科学・適応室
室長補佐 松田 英美子
15:20-15:40 令和5年度と令和6年度のEWS協議会の活動
パシフィックコンサルタンツ グローバルカンパニー
チーフコンサルタント 山﨑 裕介
15:40-16:10 EWS協議会に参画する有志企業による海外展開への取り組み事例等
・ エアロセンス株式会社
・ スイス再保険会社日本支社
・ 株式会社Spectee
16:10-16:30 質疑応答
16:30 お知らせ・閉会
===============================================
https://forms.office.com/r/RHpNDTm9pC
※ 上記URLより、ご所属・お名前・アドレスをご入力いただき 参加登録をお願いします。登録完了後、登録完了メールが配信され、当日のZoom URL や資料共有用のOneDriveのURLをご案内いたします。
登録完了メールが届かない場合には事務局までご連絡ください。
▼問合せ先
環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPRSI)事務局:一般社団法人海外環境協力センター 担当:高木、松清、松藤
Mail: info-jprsi@oecc.or.jp TEL : 03-6811-2501
===============================================
皆さまのご参加をお待ちしております。
ご不明点がありましたら、事務局までお知らせください。
気候変動による自然災害の影響が世界各地で猛威を振るう中、被害や影響を軽減するための適応策強化として、早期警戒システム(EWS: Early Warning System)の必要性・重要性が高まっており、日本の技術や仕組みを活かしたシステムの導入が進められています。
本セミナーでは、気候変動の影響に対する適応策とEWSの構築及び導入に伴うビジネスや様々な協業について理解を深めます。
◎参加登録は以下のURLよりお願いいたします。
https://forms.office.com/r/RHpNDTm9pC
<開催背景・目的>
- ○ 世界中で、台風、豪雨、干ばつ、熱波、山火事など、気候変動に起因する自然災害が増加し、特に途上国では貧困層を中心に、生活基盤や食料安全保障への悪影響が顕在化する中、気候変動による影響を防止するための緩和策と合わせて、被害や影響を軽減する適応策の強化が求められており、国連は、2022年3月に、今後5年間で世界の全人口を早期警戒システム(EWS: Early Warning System)で守るという目標を打ち出しました。
- ○ 環境省では、「アジア太平洋地域における官民連携による早期警戒システム導入促進イニシアティブ」を立ち上げ、日本の民間企業によるアジア太平洋諸国へのEWS導入(観測機器の整備、観測データの分析・予測、気候情報サービスの提供等)やEWSを活用した事業展開の支援を開始し、「早期警戒システム導入促進に係る国際貢献に関する官民連携協議会(EWS協議会)」への参画企業との連携の下、2025年までにASEAN諸国の半数以上における、EWSの技術やサービスの導入を目指しています。
- ○ 本セミナーでは、気候変動の影響及びEWSの必要性・重要性など国際動向に関する理解を深めるとともに、EWS協議会の活動・取組及び企業による海外展開取組事例の紹介を交えて、民間資金投入の拡充を見据えた、今後のEWS導入に伴うビジネスや様々な分野との協業の可能性についても探っていきます。
<開催案内>
JPRSI 2024年度第4回セミナー- ◎ テーマ:官民連携による早期警戒システムの海外展開
- ◎ 日時:2024年11月6日(水)15:00~16:30
- ◎ 開催形式:オンライン開催(Zoom)
- ◎ 対象者:JPRSI会員及びEWSへ関心のある企業・団体
- ※ 今回はJPRSI会員外からの参加も可能なため、関係者等へ広くご案内ください。
<プログラム>
15:00-15:05 開会挨拶環境省国際脱炭素移行推進・環境インフラ担当参事官室
15:05-15:20 EWS協議会の背景と目的
⇒世界や日本の動向も含めたEWS協議会立ち上げの背景や目的
環境省地球環境局総務課気候変動科学・適応室
室長補佐 松田 英美子
15:20-15:40 令和5年度と令和6年度のEWS協議会の活動
パシフィックコンサルタンツ グローバルカンパニー
チーフコンサルタント 山﨑 裕介
15:40-16:10 EWS協議会に参画する有志企業による海外展開への取り組み事例等
・ エアロセンス株式会社
・ スイス再保険会社日本支社
・ 株式会社Spectee
16:10-16:30 質疑応答
16:30 お知らせ・閉会
===============================================
<セミナー参加登録方法>
以下URLより、参加申し込みをお願いいたします。https://forms.office.com/r/RHpNDTm9pC
※ 上記URLより、ご所属・お名前・アドレスをご入力いただき 参加登録をお願いします。登録完了後、登録完了メールが配信され、当日のZoom URL や資料共有用のOneDriveのURLをご案内いたします。
登録完了メールが届かない場合には事務局までご連絡ください。
▼問合せ先
環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPRSI)事務局:一般社団法人海外環境協力センター 担当:高木、松清、松藤
Mail: info-jprsi@oecc.or.jp TEL : 03-6811-2501
===============================================
皆さまのご参加をお待ちしております。
ご不明点がありましたら、事務局までお知らせください。