🌏 ~第2弾~COP29ジャパン・パビリオン セミナー情報(後半)のお知らせ(環境省)
-
○ 環境省及び各種関係団体は2024年11月11日~22日にアゼルバイジャン共和国・バクーで開催される国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)のジャパン・パビリオンにて日本の気候変動への取組と環境技術を世界に向けて発信するための実地展示とセミナーを開催します。
-
○ 現地での参加が叶わない方もいくつかのセミナーをオンラインにて視聴をすることが可能です。
-
○ 今回は第2週目(11月18日~22日)に開催されるセミナーのご案内を致します。
-
○ 下記のURLより、参加申し込みや当日の視聴リンクのご確認をいただけます。沢山の方々のご参加をお待ちしております。
〈第2週目のウェビナー情報〉
各セミナー詳細はジャパン・パビリオン公式HPよりご確認いただけます。-
※すべてのセミナーで使用される言語は英語です。
-
※表記時間はCOP現地(アゼルバイジャン)での開催時間です。日本時間は+5時間してください。
-
※11月22日は、ジャパン・パビリオンでのセミナー開催はございません。
🟢11月18日(月)
10:00 - 11:15 ネット・ゼロとNDC-アジアにおける科学に基づく気候政策立案とその実施
(詳しくはこちら)
11:45 - 13:00 ネット・ゼロ社会実現に向けた全ガス・全セクター削減
(詳しくはこちら)
14:00 - 15:15 建物の脱炭素化に関するセミナー
(詳しくはこちら)
15:45 - 17:00 能力構築と民間投資のシナジーを通じた6条実施推進に向けて
(詳しくはこちら)
🟢11月19日(火)
10:00 - 11:15 未来をつくる:脱炭素社会に向けた私たちの取組 - NIKKEI脱炭素プロジェクト特別セミナー -
(詳しくはこちら)
11:45 - 13:00 「国連環境総会(UNEA)シナジー決議」をCOP29で進展させる
(詳しくはこちら)
14:00 - 15:15 ネット・ゼロの実現に向けたトランジションの推進
(詳しくはこちら)
15:45 - 17:00 鉄鋼の脱炭素化への道ーグリーントランジションに資するグリーンスチール
(詳しくはこちら)
17:30 - 18:45 食料システムのイノベーションを通じた1.5℃目標への貢献:COP30に向けての新たな地平(P)
(詳しくはこちら)
🟢11月20日(水)
10:30 - 11:45 循環経済の実現に向けた廃棄物・資源分野における脱炭素技術
(詳しくはこちら)
13:00 - 14:15 「国が決定する貢献(NDCs)」更新を通じた産業の変革推進
(詳しくはこちら)
14:45 - 16:00 ASEAN気候関連情報開示-中小企業の透明性促進の今と将来-
(詳しくはこちら)
16:30 - 17:45 CNに向けた多様な選択肢 - 持続可能なCN燃料の活用 -
(詳しくはこちら)
🟢11月21日(木)
10:00 - 11:15 自然資本をバランスシート(財務諸表)に
(詳しくはこちら)
11:45 - 13:00 ネイチャーポジティブな都市づくりのための環境教育
(詳しくはこちら)
14:00 - 15:15 1.5℃目標への道筋:脱炭素に挑む日本の非政府アクターたち
(詳しくはこちら)
▼COP29に関するその他の情報
📢ジャパン・パビリオンでは展示も行っております。
https://www.env.go.jp/earth/cop/cop29/pavilion/exhibition/display/
📢日本企業によるバーチャル展示はこちらへ。
https://jprsi.go.jp/ja/cop29/showcase
📢COP29公式HP(英語)
https://cop29.az/en/home