環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPRSI)

ニュース&掲示板

現地発ウェビナー 中南米における中国企業の台頭とEV市場の行方[JETRO]

  • ○ グローバルサウスの一角を占める中南米地域においては、ハイブリッド車を含むxEV市場が急速に拡大しています。同地域は豊富なEVバッテリー関連資源を有し、ブラジルはバイオ燃料の生産大国となっています。その中南米おいては、近年の米中対立や欧米カナダによるEV輸入規制を受けて、中国EVメーカーによる輸出攻勢が活発化し、EVサプライチェーン強化を含めた現地生産の動きも顕在化しています。
  • ○ 最近では米国のEV輸入規制やトランプ政権の誕生によって、米国市場へのニアショアリング拠点として注目されていたメキシコでの中国EVメーカーの現地生産構想に不透明感が増す一方で、ブラジルを中心とした南米市場での現地生産案件が今後、更に増加する兆しも出ています。
  • ○ ジェトロは、「中南米における中国企業の台頭とEV市場の行方」をテーマに、欧米ではEV販売が伸び悩む中、中南米はどうなるのか。その方向性や特色、そのカギを握る中国EVメーカーによる海外展開の背景と中南米の位置付け、EV主要市場であるブラジル・メキシコ・チリ・アルゼンチンの4ヵ国の個別事例を紹介、解説するウェビナーを開催します。

〈開催概要〉

※オンデマンド配信もございます。
  • ■ 日時:2025年2月27日(木)10:00~12:00

  • ■ 開催形式:オンライン

  • ■ 受講料:一般4000円、ジェトロ・メンバーズ2000円

  • ■ 定員:配信可能容量を超えた時点で申し込みを締め切り

  • ■ 申込締切:2025年2月27日(ライブ配信の場合)


▼お申込み、詳細はこちら
https://www.jetro.go.jp/events/ora/73e862204ed02f6e.html