令和3年度 環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPRSI)年次総会・セミナー

開催日 | 2021年8月4日 |
---|---|
場所 | Zoom online + EventHub + Remo |
主催 | 環境省 |
概要 | JPRSIの年次総会として、設立からの活動を踏まえたプラットフォーム機能や役割、今後の具体的な活動についてご紹介を行いました。基調講演では、中央大学佐々木教授より環境インフラ技術の現地導入の課題等について分析的な視点でお話しいただき、セミナーセッション後にはオンラインイベントツール「Remo」での名刺交換・交流セッションを行いました。 |
参加者数 | 186 |
プログラム
時間 | 内容 | 資料 |
---|---|---|
15:00-15:05 |
開会挨拶 環境省地球環境審議官 正田 寛 |
|
15:05-15:25 |
基調講演 「環境インフラ海外展開における戦略の重要性とJPRSIへの期待」 中央大学経済学部教授 佐々木 創 |
資料 |
15:25-15:55- |
年次総会 (1)環境省の脱炭素施策動向と海外協力(仮) 環境省国際協力・環境インフラ戦略室長 杉本 留三 |
資料 |
(2)令和2年度活動報告 JPRSI事務局/(一社)海外環境協力センター 松藤 佑介 |
資料 | |
(3)令和3年度活動計画(案) 環境省国際協力・環境インフラ戦略室長 杉本 留三 |
資料 | |
15:50-16:10 |
質疑応答・ディスカッション (Liveアンケートにて質問受付) |
|
16:10-16:15 |
閉会 事務局からのお知らせ(次回セミナー及び名刺交換・交流セッションについて) |
|
休憩・移動(5分) | ||
16:20-17:00 |
名刺交換・交流セッション【Remo】 交流システム(Remo)及び名刺交換ツール(Eight)を利用した、参加者間の名刺 |