環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPRSI)

セミナーの記録

2024年度第4回セミナー 官民連携による早期警戒システムの海外展開について

2024年度第4回セミナー 官民連携による早期警戒システムの海外展開について
開催日 2024年11月6日
場所 Zoom online
主催 環境省
概要 気候変動による自然災害の影響が世界各地で猛威を振るう中、被害や影響を軽減するための適応策強化として、早期警戒システム(EWS: Early Warning System)の必要性・重要性が高まっており、日本の技術や仕組みを活かしたシステムの導入が進められています。本セミナーでは、気候変動の影響に対する適応策とEWSの構築及び導入に伴うビジネスや様々な協業について理解を深めました。
参加者数 約80名

プログラム

時間 内容 資料
15:00-15:05
(1) 開会挨拶

環境省国際脱炭素移行推進・環境インフラ担当参事官室 参事官補佐 工藤 俊祐

15:05-15:20
(2) EWS協議会の背景と目的
(世界や日本の動向も含めたEWS協議会立ち上げの背景や目的)

環境省地球環境局総務課気候変動科学・適応室 室長補佐 松田 英美子

資料
15:20-15:40
(3) 令和5年度と令和6年度のEWS協議会の活動

パシフィックコンサルタンツ グローバルカンパニー
チーフコンサルタント 山﨑 裕介

資料
15:40-16:10
(4) EWS協議会に参画する有志企業による海外展開への取り組み事例等

・エアロセンス株式会社 取締役 嶋田 悟

・株式会社Spectee 取締役COO海外事業責任者 根来 諭

・スイス再保険会社日本支店 シニアクライアントマネージャー 寺岡 弘達

資料 資料 資料
16:10-16:30
【全体質疑】
16:30
お知らせ・閉会

セミナー動画